カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
Beachcomber'... 海のかけら プカプカ通信 web版 ふぉっしるもしてみむとて... sea amberを探して 理学部のゴミ箱(副題 鉱... Beachcombing... No Photo No ... ウキウキ事典 北海道日高東部の貝コレクション 北海道大漂着物展 図録ブログ 今日も渚で日が暮れて 北の貝の標本箱 気仙沼 シャークスのブログ 化石のはなし 図録のはなし 外部リンク
記事ランキング
検索
メモ帳
ライフログ
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
突然ですが、みなさんこんなのご存知でしょうか?
化石・鉱物の缶詰。 ![]() 見た事ある方も多いと思います。 私も以前から知ってて気になっていたものの 製品レビュー(購入感想)を見るとあまり良くなかったので躊躇していました。 しかし どうしても好奇心に勝てず・・・ポチッ・・・ だって、オウムガイが入ってたとか三葉虫が入ってたとか言う人がいるから どうせちっちゃいんだろうけど見てみたくなるじゃーん。(笑) 琥珀が・・・とか言うのもあったから ちゃちくてもレジンの材料になりそうだし。 で、ご覧の様に 鉱物を1缶、化石を2缶買ってみたのですが・・・ 鉱物の缶詰 ![]() 水晶は必ず入ってて、プラス2点 の様です。 100缶に1缶、スペシャルが入っているらしいんですけど、スペシャル鉱物って何なんだろう。(^_^;) ダイヤとか???(爆) 私の黒曜石も石は本物かもしれないけど やじりとしては本物の出土品ではなくて作られた物です。 トルコ石に関しても 私の見立てでは、ハウライト染めの偽物っぽい。 ハウライトは本物の石ですけどね。 トルコ石の「かけら」と書いてあったけど 本物なら欠片でも缶詰に入れるには高価ですもん。(中国産なら別だけどアメリカ産って書いてあったから) 化石の缶詰は、 ![]() アンモとめのう化ツリテラ、アンモとモササウルスの歯 でした。 こちらも アンモと プラス1点 らしくて、同じくスペシャルが100缶に1缶。 通常2点入りが、スペシャルはプラス1点で3点入りなんじゃないか?って話です。 スペシャルじゃないにしても アンモが同じの被るなんて・・・ちとガッカリ。 アンモはレジン素材にもなるから良いし 本来ならアゲートも嬉しいんだけど ツリテラアゲート持ってるしな~・・・。(笑) モサの歯は嬉しかったけど 本物かな~?(^_^;) まぁ、初心者には嬉し楽しい製品であると思います。 お値段に関しては微妙ですけどね。(700~1000円程で販売されている) お楽しみやお土産、シャレのプレゼントには良いかも。
by jurijuri555
| 2014-07-12 18:52
| 化石
|
Comments(14)
どぅーもーもへもでーす(+∀+)!!
これって、アマゾンでも売ってましたか?なんか見た事あるです〜。ガチャガチャと一緒で何が入っているか分からないのが楽しいですね。缶切りであけるタイプだと雰囲気があって、なお良いかも。たしか、石狩の博物館ではオリジナル缶を作れるのでしたよね?(一度も行った事が無い)。いつか、みんなの"ちょっと"イイものを入れて、交換会どうでしょう? 鉱物じゃなくて...好物の缶詰イロイロあるです〜。オイルサーディンとか〜、 鯨〜、薫製タラ肝のオイル漬けは激ウマ(+∀+)!! 逆にサイアクなのは韓国のポンテギ。何度食べても、どう調理しても未だに美味しいとは思えまてん。「?」だったのは、中国の鯉と豆鼓の煮物?日本の缶詰の様に汁が入ってなくて、振るとカラカラ音がします。味は...(+∀+;)。ん〜...もっと美味しくなると思うんだけど〜。。。的な(笑)。いずれにしても、日本の缶詰はよく出来ているものが多いと思うです。
もとろんさん
はい、密林ですねー。 缶切りだともどかしいです~。(笑) パッカン系の方が開ける方は楽ですね。 ワクワク感は少し減るかもしれませんが・・・。キコキコキコ 風のなんとか資料館でやってましたねー。缶作り。 物は入れられるのでしょうか? 趣はありますが、鮭缶ですし、わざわざお金かけて作って、又開けるのもどうかな~。(^_^;) 面白いイベント&プレゼントにはなりますが。 好物缶、保存食は基本あまり好きじゃないので微妙ですが 日本のは美味しいですね。 一番利用するのはツナ缶かな。(笑) ちょっと楽しいのはクルクル開けるタイプのコンビーフ缶ですかね。 パパりんが隊にいる頃は クサレ保存缶の処理班として狩り出され 辛かった思い出があります。 ブシャー!!有り・・・ヒーッ 保存し過ぎるのはヨクナイ!! とか言いながら いつのかわからん缶詰めが我が家の冷蔵庫にも眠っていて 処理したいけど勇気も出ません・・・。ドウシヨ
これは、楽しいですね。
チョコボールのおもちゃの缶詰でさえ、ステキなのに 化石が缶に入っているいることに興奮します。 バカ高い価格で水族館などのshopで売っているに比べれば、 妥当ではないでしょうか。 缶切りで開けるタイプが楽しいのでしょうが、 取り出すときの怪我を想定して、プルオープン缶になったのでしょうね。 20年前の私なら、絶対に“買い”ですね! ![]()
またまたおもしろいものに手を出しましたね。
何が入ってるかわからない、というところが惹かれますね。 スペシャル鉱物、気になります。 でも、本物はきっと少ないですよね。 トルコ石、好きだけど偽物っぽいか…。
湿気の嫌いな標本の保存には良いですね。しかし、眺められないか。瓶詰めの方が良いかも。
もう、どうせ缶詰なら缶切りでキコキコ切らないと開けられないやつの方がいやらしくて良いですねw 石狩の資料館のは、たぶんそのタイプです。 ![]()
コンビーフ缶なら...途中でピロピロが切れて泣いちゃうパターン(+∀+;)!!
あのタイプ。クルクルつまみが無くなった時、ラジオペンチで開けました〜(笑)。
fossil1129さん
おもちゃの缶詰、子供が2匹居たので地道に銀のエンゼルあつめて2回程もらった事があります。 あ、1回は主人の友達が買って来てくれたのが金のエンゼルだったんだ!!(笑) 見るまではワクワクしますが、ぜーんぜん中身はほんと子供だましで・・・って感じなのは一緒です。(^_^;) わかっているのに・・・ってヤツですね。(笑) なーんだ。とわかった今でも もしかしたら他の缶には・・・って期待しちゃうんです。 アルビさんに 「コザの箱詰」作ってもらった方がよっぽどウハウハそうですね。(爆)
vicky さん
子供にはウケると思います。 あと、自分では買わなくても貰うと嬉しいかも系?(笑) 鉱物は・・・散々本物持ってるし採ってるから そうそう普通の物では私も嬉しくはないけど 化石のは 価値がわかんない分、アンモも被ってもそこそこ嬉しかったりしましたよ。(爆) 鉱物も偽物って言うより よくある代替え物?(^_^;) パワーストーンではハウライトのトルコ石もどきは普通にあります。 むしろ半分以上はそうじゃないでしょうか。 装飾品として使われてるのも 本物でも中国産とかが多そう。 本物とは、私にとって キングマン産とスリーピングビューティー産です。(笑) 全然違うからー♪ そしてかなーりお高いっす。缶詰にINなど無理無理。(汗) どちらにしても かならず水晶、その他もフツー種なのは魅力梨だなっしー。ヒャホー 化石の缶詰、必ず3点入ってるなら 又買っちゃうなっしー♪
Macrowavecatさん
透明な缶詰!!イイですねー。 って、それならいつものケースINやレジンと同じですよね。(笑) 缶詰、タガネとハンマーじゃないと開けられない とか・・・。(笑)
もとろんさん
あらら、意外と不器用さん?(^_^;) と言う私も1度だけ切れちゃってペンチで開けた事あるかも・・・。テヘ あれ、ゆーっくりまっすぐ巻いて行かないとダメなのよねー。 その感じが好きだけど ご飯仕度時で忙しくて早く開けようとするとダメなのデス。 ![]()
仕事終わりました、汗だくと突然の雨、湿度も高く弱りました
化石のは、有名な化石ですね、モサは本物だと思います モロッコでは多産しているようです じゅりあさんは、面白いのをよく発見しますよね、凄い お部屋はグッズでいっぱいですかね(^◇^)
アルビアンさん
師匠~、お仕事お疲れ様です!! 雨!!??どこで降ってたですかー。 こっちは晴れてます。 でも予報では午後から雨になってましたねー。 明日もあまり思わしくない様子・・・。 今の所の週間予報では、来週末 又怪しそうですね。来道者もいるのに。 私もホタテの日があるので川の増水が心配です。 モサ、本物っぽい? ヤッター♪アルビさんのお墨付きなら安心。 レジンにしちゃる!!!!(笑) ピカピカのモサ歯・・・何にしようかな~♪ ちょっと1歩進んで面白い物を作ろうかと企んでいます。 お部屋は・・・ゴミ溜めです・・・鬱
モサ歯、三本くらい使ってネックレスにしたら、首狩族っぽくてワイルドかも~。
Macrowavecatさん
「面白いもの」はソッチ系ですかー。(爆) オモロ系ですね。(^_^;) 違う意味でワイルド・・・ ![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||