人気ブログランキング | 話題のタグを見る

my earth my world


自然と戯れた活動記録
by じゅりあ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
最新の記事
旅は終わった(一応)
at 2024-03-17 17:00
アッと言う間・・
at 2024-03-15 17:00
死に向かう事
at 2024-03-13 17:00
連休っす♪
at 2024-03-12 17:00
初カスタム
at 2024-03-10 17:00
最新のコメント
chibreさん ..
by jurijuri555 at 13:03
こんにちは。次男と長男の..
by chibre at 10:25
chibreさん コメ..
by jurijuri555 at 18:03
お疲れ様です。私もマルチ..
by chibre at 10:21
chibreさん こ..
by jurijuri555 at 12:58
私はクマを食べる派です(..
by chibre at 09:32
chibreさん コメ..
by jurijuri555 at 13:16
旅行お疲れさまでした!そ..
by chibre at 08:25
現地から、こんばんは。 ..
by じゅりあ at 22:21
じゅりあさん熱中症お気を..
by hide at 01:31
フォロー中のブログ
外部リンク
記事ランキング
検索
メモ帳
ライフログ
タグ
ブログパーツ
ブログジャンル

サメの顎歯標本作りマニュアル(?)~家庭編

さて、「家庭にある物で標本を作ろう」と言うコンセプトで、オキシドールだのホルマリンだの薬局にはんこ持って買いに走らなくても
普段から家にある物や安価の物で簡単に作りたい。と始めた訳ですが、
なんとかたぶん これで良さそう。と言う感じになったので(仮)マニュアルとしてあげたいと思います。(^_^;)

標本作りの前に用意したのは、工作用カッター(私はダンボール切る様な大き目のカッターを用意しました。替え刃も要ります。)・パイプユニッシュ・漂白剤・除光液・焼き網・梱包用の針金リボン・カニ食用スプーンです。
ほとんど百均でそろえられます。
又はそれに代わるものがすでにあれば買う必要はありません。
例えばカニスプーンは化粧品のクリームをすくうスパチュラや和菓子を食べるのに貰ったプラスチックの押切楊枝みたいなのでも良いです。
それぞれで工夫してみて下さい。

グロ注意

まずは2匹目のアイちゃん。
サメの顎歯標本作りマニュアル(?)~家庭編_d0318386_12452166.jpg
ツノザメ目アイザメ科 たぶん「ウロコアイザメ」(もしくはモミジザメ?)だと思われます。
関東から南部の地方の南の海で獲れるアイザメですね。
前回のアイちゃんより2周り程小さいです。
たぶん普段はこのぐらいのサイズだと思われます。(笑)
前回のがデカイ。

頭まんまを見てしまうと どうしても欲が出て頭骨ごとの標本を作りたい!!と思ってしまいますが、
初心者の素人にはハードルが高いです。
それは、魚の様に骨に身(肉)が付いているのではなくて、「軟骨」にゼラチン質がまとわりついてて それに肉が付いていると言う感じで、
肉だけ取ってもプルプルプルプルゼラチン質(コラーゲン?)がくっついていて これがなかなか取れません。
なので全てキレイにして骨格標本を作るのは難しいのです。
肉取りに3時間はかかるでしょう。(笑)
なにせお湯を使うと歯が取れるんですから・・・。軟骨なので高温に弱いです。
初めは顎の標本だけにしましょう。
だから 部位さえわかれば皮をむいたりとか手間をかけず、初めから顎の骨だけを切りはずせば良いので簡単に済みます。
ただし、皮の上からだと顎骨もわかりづらいので皮をむいて見ます。

まずは、頭側。
サメの顎歯標本作りマニュアル(?)~家庭編_d0318386_13204966.jpg
点線で囲んだのが頭骨になります。
しかし動物の骨と違い 軟骨で半透明なので皮膚下の肌と軟骨との差がわからなくて皮を剥ぐときに削ってしまう事もあります。
ちなみにエラは5枚。ここに良く寄生虫とか付いてる。と聞くので 前回は怖くて見ませんでした。(笑)
今回はビラビラめくって良く観察。寄生虫も 残念ながら海グモも付いていませんでした。(^_^;)

裏の口側。
サメの顎歯標本作りマニュアル(?)~家庭編_d0318386_13331187.jpg
ピンクの点線が顎。
水色の矢印が鼻の穴で、ここ押すとダラダラ鼻水が出て来ます。(笑)
たぶんロレンチーニ器官(電流を感じる)に関係あるのか?と。

顎骨に沿って 手も軟骨も切らない様に顎だけ外します。
サメの種類によっては顎の形状が違うので注意して慎重に。間違っても口の中から手を入れたりしないで下さい。
歯で手を切ったり、大事な歯が欠けたり取れたりしてしまいます。
上手くはずすと・・・
サメの顎歯標本作りマニュアル(?)~家庭編_d0318386_13403589.jpg
舌とのどの奥が見えます。
この舌を付けた標本と言うのもありますので、次の段階はそう言うのに(口の標本)挑戦しても良いかもしれませんね。

さて、取り出した大事な顎歯を見てみましょう。
サメの顎歯標本作りマニュアル(?)~家庭編_d0318386_13432435.jpg
あ、ごめんなさい。取ってコロンと転がしたので、またまた上下逆です。(^_^;)
今回は完璧!!!!ですね♪

このまま歯を傷つけない様に ある程度の赤身の肉を取ります。
柔らかいので手でも千切れます。
傷つけない様に上あごと下あごの交わる蝶番部分の前後に靭帯が付いていますが、その周りが取りづらいので
カニスプーンのフォーク型の方でソッとつついてこそぎ落とします。
ある程度の肉は薬品で落せますが、プルプルで隠れてしまう所は落ちづらいのです。
大体で大丈夫です。
そのまま、薄めたパイプユニッシュに浸けます。(10~20%液 のこり「水」の希釈で2~3時間程。濃くしたら短時間ごとに見てチェックして下さい。)
サメの顎歯標本作りマニュアル(?)~家庭編_d0318386_13532814.jpg
ね、結構まだ赤身が見えるでしょ?
でも大丈夫。

3時間後。
サメの顎歯標本作りマニュアル(?)~家庭編_d0318386_13545736.jpg
半透明のプルプルだけになりました。
液を捨てて 水に浸して洗います。(と言うか少し浸けておいて薬品抜き)

さて、ここからが大仕事。
先にも述べましたが、このプルプルは簡単には取れません。
カッターでこそぎ落としても良いのですが、軟骨に傷をつけない様に気をつけて下さい。
キッチンペーパーとかでつかんで引っ張ると取りやすいです。(その代り何枚も使う事になるのでエコではないですが・・・。)
後で洗うのが大変ですが・・・Jワイパーとかセーム皮とか水拭き取り用みたいなお掃除用の布?みたいなのでも良いですね。
でも、これもあまり神経質に完璧に取らなくても大丈夫です。
多少ヒラヒラついてても乾燥するとほとんど気にならなくなりますから。(^_^;)

私はこの時に 薄めたアセトン(除光液)の水に浸しながら掃除しました。
除光液を薄めたのは、市販の除光液には着色料が入っていて ピンクだのブルーだの色が付いてるので 原液で使って骨に色移りするのを防ぐためです。
なので効いているのかどうかは定かではありません。
この時に 蝶番の前後についてる靭帯のうち、前側のを切り取ります。(好みですが、見えてる方なのと 乾燥の時に引っ張られて変形の一因になる場合もあるかもなので。裏側は補強の為に切りません。)
これで尚弱くなったので乱暴な取り扱いは注意です。

あと、プニプニのゼラチン質は良いのですが、第一前歯の下にまで魚皮が入り込んでいますが、
無理に引っ張ると歯も取れちゃうので(結構グラグラな作り。種によると思います)、無理をせず、
歯根に沿って切り、歯の下に入り込んでるのは放置しても乾燥したら目立たなくなります。
あれこれの液同士が混ぜるな危険、なのでいちいち水に浸けてすすいで、
最後にかなり薄めの漂白液に短時間漬け
(当社調査では10分で除菌が出来るそうですが(笑) 漂白を考えると30分~せいぜい1時間かなー。濃かったりやり過ぎると歯が融けますよ。)
そして又水に浸けてすすいだら 乾燥に入ります。

組織固定のホルマリンに浸ける人は漂白の前ですかね?

乾燥による変形を避ける為に 束縛プレイをします。(笑)
お好みの口の開け方の位置で針金で留める。
べつに切っても良いと思うのですが・・・アイザメは頭骨と繋がってた2本の軟骨が長いのでここから変形するから
ここもしばりつけておく。
サメの顎歯標本作りマニュアル(?)~家庭編_d0318386_1417143.jpg


たぶん常識的に水分は下に貯まる(上や薄い部分から乾燥して行く)と思うので 時間ごとに上下や表裏は返した方が良いかも。
で1日経つと・・・
サメの顎歯標本作りマニュアル(?)~家庭編_d0318386_1430084.jpg
だいぶ乾いて来ました。
上顎の変形がやはり見え始めています。

乾燥2日目。前回の失敗作も並べて解説してみましょう。
サメの顎歯標本作りマニュアル(?)~家庭編_d0318386_14335369.jpg
下が前回の失敗作ですが、
乾燥3日目に大体乾いたからと固定網から外したら、さらに上顎の2本骨が内側に曲がりました。(黒の①の部分)
又、ピンク②の部分からも潰れて曲がります。
加えて水色③の下顎もシャクレて来ますので、針金だけでなくさらに洗濯バサミを駆使して個定しています。(笑)
この位のシャクレなら歯が良く見えてイイ感じぐらいで済みますが・・・。

長い2本骨も実は半分は軟骨の軟骨(?)なので後で切り取り整形しますが、わざと固定しやすくする為に長いまま縛り付けています。
初めから切った方が変形が少ないのか それはわかりません。
ここは切るので直接洗濯バサミでつまんでいますが、他の本体は挟むと跡がついたり割れたりの原因になるので
網を挟んで形状を固定する道具として使う程度にして下さいね。(^_^;)

大体の水分が飛んだら 置く場所を変えたり軽くラップをしてみたり 乾燥を緩めるのも方法なのかもしれません。
それはまだ経験が少ないし、各個人の自宅によっても変わるので ご自分でよーく考えて乾燥させて下さい。
様子を見ながらこのまま5~7日乾燥 と言うところでしょうか。

とりあえず、手順としては こんなトコで大体正解なのでは? と言う感じで。(^_^;)
プロから見たら全然違うかもしれませんがー。

あと、今回のアイちゃん、釣り針でもかけられたのか 顎の内側が傷ついていて血が回っていました。(泣)
漂白を長くしたら取れたかもしれませんが・・・歯を一番に考えたら 内側ドス赤黒い標本になってしまいました。
それが残念。
でも、歯は完璧な標本が出来ました♪
(まだ乾燥も完全ではないので今後の変形も怖いですけど。ここはプロにコツを聞いてみたいですね。)

てな事で、サメを入手する機会がありましたら お試しあれ。

※新たなページを作っております。こちらもご参考にどうぞ。




by jurijuri555 | 2014-12-11 15:07 | 生物 | Comments(16)
Commented by 九州のサメ at 2014-12-11 16:06 x
二回目にして、すばらしい出来具合ですね!驚きました

作業手順は様々ありますが、今回の手順は私も参考になります。

金網に固定する時に四方から針金で均等に引っ張り貼り付けが良いです。
顎上下を割り箸などで固定も良いです。

このサメを実際扱い顎標本を完成できましたので、他のサメはやや楽にできます。

素晴らしい記事は保存版ですね。
Commented by jurijuri555 at 2014-12-11 19:44
九州のサメさん
きゃー♪プロに褒められ(?)ちゃった♪♪♪
ド素人にしては頑張りましたでしょう?
もうこのツノザメの標本を見た時は可愛くて欲しくて欲しくて
でもなかなか売っていないので(標本)、じゃ自分で作ろう。と
かなーりハフハフして頑張っちゃいました。
一度目は難しさに泣きましたが、今回は学びましたよ。
小さいサメなのでなんとかなりましたが、上級者の方やプロの方の様なスゴイ良いサメはまだまだです。
いつかはホホジロにも挑戦・・・は家庭では無理ですね。(^_^;)
でも又違うサメにも挑戦してみたいです。
沢山のアドバイスありがとうございました!!
又機会がありましたらよろしくお願い致します。m(_ _)m
Commented by グループ関西鮫 at 2014-12-11 19:53 x
こんばんは、これは頑張りましたね~凄いです。
現世顎標本を!!北海道サメグループは快進撃です。
サメに憧れ54年!我々も一度はチャレンジしたくなりました。
化石ばかりでは、新鮮さが無くなりますよね。
九州のサメさんも気になりました。
Commented by jurijuri555 at 2014-12-11 20:41
グループ関西鮫さん
こんばんはー。頑張ったでしょー!!??
かなり頑張りましたよ。(笑)
海釣り(船釣り)が趣味のお友達とか居ると 釣れた時に貰うと良いですね。
東北の方だと頭も食す様なので普通に売ってるみたいですし。羨ましす~。
慣れると解体もあちこち観察しても1時間もかからないで出来るので、小さいサメだと台所でもOKです。
ご家族の居ない間にコッソリと・・・。(笑)
化石の間にポツンと飾ると 迫力ありますよー。(笑)
是非是非、挑戦してみて下さい。
Commented by Macrowavecat at 2014-12-11 21:29 x
これは素晴らしいですね~♪ 二回目で完全マスターとは、さすが鮫姫。次回は、解体前に、手が囓られてるぅ!みたいな余裕のパフォーマンスも期待できますね(笑)
Commented by jurijuri555 at 2014-12-12 04:21
Macrowavecat さん
なかなかイイ感じでしょう~♪
今、乾燥が心配で心配で(笑)、毎日仕事していても早く家に帰ってアイちゃんの様子を見たくてソワソワしてしまいます。
これは、サメ好きのアフター5好きのお父さんの外遊び防止にも良いですよ。(爆)
毎日早く帰って来ますから。
って、そんなサメ好きお父さんなんてそうそう居ませんか。(^_^;)
いっその事、飼ってしまいたいです。
それこそ、外に行かないで毎日水槽を眺めて過ごしてしまいそうです。
手乗りサメ。とか育てたり~♪
でも、そうしたら可哀相で解体とか出来なくなりそうですね。(^_^;)
今度は「サメ、手づかみで捕ったどー!!」の海上画像から入ります。
Commented by apogon2 at 2014-12-12 11:33 x
さすがじゅりあ女史、綺麗な外科手術ですね。一度目の失敗?にくじけず二回目には完璧に成功させるなんて凄いと思います。このブログ内容は是非保存版にしていつかサメの頭が手に入った時の参考書として利用したいと思います。
Commented by jurijuri555 at 2014-12-12 12:11
apogon2さん
いやいや、お料理をされるapogon2さんもきっとお上手だと思いますよ。
刃物は切れ味の良い物に限りますね。(^_^;)
うちの包丁は研ぎが足りないとわかりました。(汗)
サメ解体北海道一を目指したいと思います。
が、何の役に立つのかわかりませんが・・・。(笑)
Commented by ammonite0028 at 2014-12-13 01:29
もーりんです。
家庭編では、さらにグロテスク感がアップしています。
じゅりあ家はいったいどんな家庭なんでしょう!?
眼球の泡盛浸け、まさか飲むんですか! ??(@_@)
Commented by jurijuri555 at 2014-12-13 03:31
ammonite0028 さん
えー、そうですか?
キレイな生物解体図だと思ったのですが・・・。(笑)
もとろんさんはこれより剥がして脳とかも採ったそうですよ。(^_^;)
大事な標本ですから 観察して成就(本体は成仏)させなくては。
浸けた泡盛は飲みません。(^_^;)
ホルマリンがないので代わりに使っただけです。
老眼がもっと進んで困った時には 飲むと効くかもしれませんね?
魚眼視野になったらどうしよう・・・。(笑)
Commented by もとろん at 2014-12-13 12:44 x
どもどもどともともともどもどともとども(+∀+)!!!!!!細菌系は超絶お世話になってりまるす。
2回目にしてスバラシー解体と標本です。流石じょりこさん(+∀+;)!!!の一言系です。
初回の肉片飛び散る「オリャーーーっ(汗)&(涙)!!!」感が無く、ひじょぅにウツクシー作業。
完成がカナテコ楽しみです。じゃにこさんの記事がアップリンされる前に私は干しに入ってしまいました〜。もうしばらく浸けておけば良かった〜。
思いの外ホルマリンの香りがヒドイので...Ryoさんの部屋にぶら下げることにしました〜(+∀+;)。
目玉の泡盛漬け....飲むと...
  。 。
 / / ポーン!
( Д )
Commented by jurijuri555 at 2014-12-13 14:05
もとろんさん
う゛ーーーーー・・・。寝てても選挙のスピーカーで起こされる。(^_^;)
1度目の時は脳天から制覇しようとして訳がわからなくなり、
結局どこも肉が剥がせず 途中からイラッとして顎だけガバチョと手づかみで捕りだしたので
肉もちぎれて汚かったですよね。(爆)
自分でもワイルドだな~と笑いましたが・・・。
乾燥は、プロの方の様にほとんど変形なく・・・は難しいですね。
やはり組織固定をシッカリして、水分変換かフリーズドライ???
家庭編では骨感 乾燥感がぬぐえませんね。
あんな真っ白で美しい骨標本は家庭では作れません。
ホルマリン臭こそアロマリセッシュでは・・・。(爆)
目玉泡盛飲んだら目が飛び出ますか。(^_^;)
よく売ってる犬のおやつの脛骨の乾燥骨も作りましたよ。
Commented by fossil1129 at 2014-12-14 12:50
(^^)//""""""パチパチ
2回目にして、この出来映え
(・`д´・;)ス、スゴイ…

さすがに姫です!

いや、前回の記事を読んで、
すぐに第2弾をやるとは思っていませんでしたから
Σヽ|゚Д゚|ノ┌┛☆【びっくらこ!】


仕事柄、薬品は、結構、安く手に入ります(毒物は無理)。
協力したいのですが、姫への受け渡しが困難ですね。
Commented by jurijuri555 at 2014-12-14 13:21
fossil1129さん
えへへ、来年からはプリンセス・シャークと呼んで下さい。(爆)
ヤダ。(^_^;)
久々に生物観察で燃えて(萌えて)しまいました。(笑)
フナやカエルの解剖とかは切れないしグチャグチャになって全然面白くなかったけど
大きいのはイイ!!
是非、ガッコの解剖授業でもサメやワニでも使って欲しいですね。(笑)
そして、骨格標本を作る。
これこそ、生命のリサイクルですよ。
切り刻んで埋めて終わりなんて、卒業制作並みに毎年標本変えて作らせれば理科室の備品も増えるので一石二鳥。(笑)
薬品もセンセは利便があってイイな~。
専門誌とかも入手しやすそうですものね。
んー、飛行機じゃ液体は無理なので今度船旅の時に青酸カ・・・ゴフッ
fossil1129さんこそ、薬品使って本格的なの作れそうですよね!
Commented by Redfishbluefishjapan at 2018-05-13 15:41 x
勉強になります
早速作ってみます
Commented by jurijuri555 at 2018-05-13 16:39
Redfishbluefishjapanさん
初めまして。
コメントありがとうございます。
修正として、パイプユニッシュの前に後の顎歯作りでは紹介しておりますが、
入れ歯洗浄剤を使うと タンパク質、つまり肉が取れやすくなります。
歯の様子を見ながら使ってみて下さい。
又、最終除肉&漂白に 薬局で売ってるオキシドール(3%)に浸けるとより仕上がりがキレイになります。
カッコイイ標本に仕上がりますように!!
<< サメ実験~余談 下実験と本実験 >>