カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
Beachcomber'... 海のかけら プカプカ通信 web版 ふぉっしるもしてみむとて... sea amberを探して 理学部のゴミ箱(副題 鉱... Beachcombing... No Photo No ... ウキウキ事典 北海道日高東部の貝コレクション 北海道大漂着物展 図録ブログ 今日も渚で日が暮れて 北の貝の標本箱 気仙沼 シャークスのブログ 化石のはなし 図録のはなし 外部リンク
記事ランキング
検索
メモ帳
ライフログ
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
うーんうーん唸っていました。
まずは、貯め貯め。 ![]() ムー。やはり日の光の紫外線にも反応はするんだ。(笑) って、笑いごとじゃない。(泣) ま、なんとなく水っぽく感じて良いか・・・。(^_^;) 寂しく見えますが、上部の空スペースにはラメ粉を入れてありますので現物はその部分が虹色に見える。 で、クリーニング仕掛けのままだった もとろんさんが崖から掘り出したゴードリデンセさん。 地層で断裂した部分もエポキシパテで埋め埋め、 ボロボロのおへそを隠すのに 色々と貼り貼り。 ![]() ![]() ![]() 蛍石・水晶・菱マンガン・柘榴石・アカフジツボ・ツメタガイ (蛍石と柘榴石は中国産だが、あとは全部日本産) 後でもう少しアンモのほうを修正しようと思います。 レジンをしつつ、標本も貯めておかなくちゃ・・・。
by jurijuri555
| 2015-01-29 17:48
| 化石
|
Comments(8)
どへもこーん(+∀+)!! 何も考えないで〜って... インスピレーションきてからニュルニュルしてくらさい。A型としてどーかと思うがですよ(+∀+)!! たしかにお水っぽいので言わなければそーゆー表現かと思ったです(笑)。 なるほど...あのゴードリさんはこーなりましたか。ホントならば、ピシッとしたのを差し上げたかったですが...リサイクルしてくださって良かったです〜(+∀+)。
もとろんさん
テヘ。微妙にやらなきゃ感でダラダラやってたのと 本当はアパタイトを散らすつもりで探していたら固まってしまった・・・。 そしてみつからず、琥珀になりーの。(^_^;) ハイ、材料も用意してから、ですね。 テキトーなA型です。ピシッ デンセさんは立派な標本だと逆にこんな風に遊べないので良いのですが 色がね・・・。(^_^;) サビ色。 載せる鉱物で悩みました。 普通の黒・グレーの標本なら紫水晶のクラスターと何か2種ぐらい とか考えていたのですが、合う色がなくて 近くにあった物をどんどこ色々載せて考えていたら この組み合わせが形にピッタリハマッたのでそのまま貼り付けちゃいました。 結局適当・・・。 あとは、フジツボの穴にほっきーを詰め込むだけです。 覗くほっきーホキホキホキホキホキ ![]()
レジンいいっすね! 我が息子の作品を見て思いましたが、下地はブルーが、化石とマッチするように思います。
デンセは凄い事になりましたね。なんだか闇鍋を連想しました(笑) 良い台座になりました。
ここまで来たら、スマホケースを作って欲しくなります
ZX9-Rさん
化石のバックが、と言うより 白のバックは。ですね。(笑) 白殻化石のは暗い色のバックが合いますね。 黒や茶の化石は白っぽい方が主役の化石が映えるんです。 デンセはまたまた盛り過ぎましたね。(^_^;) 一晩経って、冷静になると萎・・・。
fossil1129 さん
スマホカバーですか。 ガラケーなのでよくわかりませんが、型番でカバーも違うっぽいので 受注以外は作り置きは難しいですね。 それよりお勧めは、ダイオウグソクムシのリアルカバーケースですよ。(爆) あれは怖かったわ~・・・ ![]()
凄いデンセになりましたね。
>一晩経って、冷静になると萎・・・ 若いころ?夜中にラブレターを書いて朝見直すと愕然とするやつですよね(爆)。 レジンは本当に綺麗です。やはりブルー系が良い感じですね^^。
apogon2さん
おっと先輩、待ってました!!(笑) やはりパテは色着けですよね。(笑) ラブレターの破壊力には負けますが、 どうも色遣いとディスプレイに問題があると考えました。 本日はリベンジ編です。 ![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||