人気ブログランキング | 話題のタグを見る

my earth my world


自然と戯れた活動記録
by じゅりあ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
最新の記事
正に私らしい1日(爆)
at 2024-03-26 17:00
ひぃひぃ カイゴ
at 2024-03-23 17:33
と思ったらフラリ旅?
at 2024-03-20 17:00
旅は終わった(一応)
at 2024-03-17 17:00
アッと言う間・・
at 2024-03-15 17:00
最新のコメント
chibreさん ..
by jurijuri555 at 13:03
こんにちは。次男と長男の..
by chibre at 10:25
chibreさん コメ..
by jurijuri555 at 18:03
お疲れ様です。私もマルチ..
by chibre at 10:21
chibreさん こ..
by jurijuri555 at 12:58
私はクマを食べる派です(..
by chibre at 09:32
chibreさん コメ..
by jurijuri555 at 13:16
旅行お疲れさまでした!そ..
by chibre at 08:25
現地から、こんばんは。 ..
by じゅりあ at 22:21
じゅりあさん熱中症お気を..
by hide at 01:31
フォロー中のブログ
外部リンク
記事ランキング
検索
メモ帳
ライフログ
タグ
ブログパーツ
ブログジャンル

博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)

さて、夕食後は日本館です。

の前に 地球館の方でも その前振りの様な展示があったのでこちらに。

日本でも 学術や算術の普及と共に だれもが見て知れる物を造ろうとされて来ました。

例えばカラクリ(機械)
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_11493934.jpg

医学
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_1150862.jpg

動植物類の図鑑
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_11504524.jpg
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_1151267.jpg

鉱物・地図・天体
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_1153845.jpg
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_11532481.jpg
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_11534674.jpg

それらに興味を持っていたのは日本人だけではありません。

フィリップ・フランツ・バルタザール・フォン・シーボルトは、ドイツの医師・博物学者で(標準ドイツ語での発音は「ズィーボルト」だが、日本では「シーボルト」で知られている。)、
出島の三学者の一人です。
(ちなみに残りの2人は、エンゲルベルト・ケンペル(エンゲルベアト・ケンプファー)、ドイツ人医師・博物学者。
植物学を中心に博物学研究を行い、出島に薬草園を作った。と
カール・ツンベルク(カール・トゥーンベリ)、スウェーデン人医師・植物学者。
多数の植物標本を持ち帰り学名を付けた。通詞や蘭学者に医学・薬学・植物学を教えた。)

シーボルトは1823年にオランダ商館の医師として来日しました。
鎖国のため外国からは未知の国に等しい日本の自然を世界に広く紹介すべく、ぼう大な資料を収集し、自らも研究しました。
2016年はシーボルト(1796-1866)の没後150年にあたると言う事で 日本館ではシーボルト展が開催されていたので見学しました。

シーボルトは沢山の植物等の標本を持ちかえりました。
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_12351340.jpg
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_12353557.jpg
川原慶賀などの日本人絵師が描いた下絵をもとに作成された。

他にも鉱物も。
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_12719.jpg
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_1274098.jpg
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_12852.jpg
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_1283366.jpg

その他 沢山の小動物。
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_1210798.jpg
ハコネサンショウウオの燻製の束。ヒー
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_12195616.jpg


シーボルトは、日本で収集した沢山の標本を本国オランダへ送り、1830年に帰国すると
ライデン市の国立自然史博物館館長テミンクと館員シュレーゲル、 デ・ハーンの協力を得て、1833年から1850年にかけて美しい図版を豊富に配した『FAUNA JAPONICA(ファウナ・ヤポニカ)』(日本動物誌)全五巻を刊行しました。
その内容は、甲殻類篇(1833~1850)、哺乳動物篇(1842~1844)、鳥類篇(1844~1850)、は虫類篇(1842~1844)、魚類篇(1842~1850)と分かれており、
約820種の動物を4000点を超える図版を添えて紹介しています。
シーボルトは、このほかにも棘皮動物篇の図版を準備していたようですし、たくさんの貝類も収集していましたが、 動物誌棘皮動物篇、貝類篇が刊行に至らず未完におわっているのは大変残念です。

と言う事で、その展示もされていました。
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_1217331.jpg
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_12172228.jpg


そしてそれらの動物類には、シーボルトの学名や和名がつけられたものも多々ある様です。
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_12192144.jpg
博物館三昧旅行④~シーボルト展(日本館)_d0318386_12212440.jpg
ヤンマの学名がシーボルトだったなんて 今更ですが初めて知りました。(^_^;)
オドロキ・・・
 
そして、『FLORA JAPONICA』(日本植物誌)については、
第一篇は植物学者ツッカリーニの編集で1835年から1841年にかけて10冊にわけて刊行され、
第二篇はシーボルトとツッカリーニの共編で1842年から1844年までに6冊が刊行されたところで 両者の死去により
ライデン国立植物園長ミクエルが編纂を引継ぎ1870年に10冊分目まで刊行しているそうです。
機会があれば、そのものも見てみたいものですね。
(どうやら オランダ国立自然史博物館にあるらしい。)

福岡県立図書館では、『シーボルトコレクション デジタルライブラリー』を見れる様です。
(本文は収録していませんが、マイクロフィルムでの利用が可能。)
『FAUNA JAPONICA』(日本動物誌)・『FLORA JAPONICA』・(日本植物誌)の図版の一部を解説付きで紹介しているとの事です。

京都大学電子図書館 http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/b01/b01cont.html
 
 

by jurijuri555 | 2016-09-28 12:37 | 日常 | Comments(6)
Commented by コニアシアン at 2016-09-28 19:49 x
こんばんは~
どの回も、興味深く拝見させていただきました。
今回はシーボルトさんですか。
オランダから来た、医者でしたよね?
最後は日本から永久追放されたとか…(汗)
いい人だったのに~
様々なものを研究したり、名前がついていたのですか。
ナウマンさんと、イメージが重なりますね!
Commented by jurijuri555 at 2016-09-28 20:28
コニアシアンさん
こんばんはー。
普段気にもしていなかった事を再認識して勉強になりますよねー。(^_^;)
シーボルト事件の事ですよね。
そりゃ、鎖国の国から色々持ちかえろうなどスパイ行為と見られても仕方ありません。
しかし、その発端が道民とも言える間宮さんとか アルアル系ですがイタイですねー。(笑)
その間宮さん自身もスパイ行為をしていたと見られているのですがー。(苦笑)
外人さんの明るい好奇心と真面目でお堅い日本人の差でしょうかね。
学者はいつの時代も変わらずまっすぐの様ですね。(^_^;)イタタ...
でもこんな素晴らしい図鑑 日本人が完成させても良いのにねー。
まぁ、ありがたいものです。
Commented by fossil1129 at 2016-09-28 20:48
数日、お邪魔しない間に、こんな超大作記事が、シリーズで書かれていたなんて…。それも、一挙に連日アップ。

薄っぺらい私の記事とは異なり、濃い内容で、読むのにも時間がかかりました。

プーのままなら、私も
夜行バスとかLCC使って
平日に行けるのにと悔しい思いをしています。

記事読んで、ガマンするしかなさそうです。
Commented by vicky at 2016-09-28 22:07 x
シーボルト展でしたか。
植物画きれいですよね。
植物画に限らず、昔の人は筆でなんと美しく文字や絵を描いていたことでしょうと感心します。

サンショウウオの束、すごい。
Commented by jurijuri555 at 2016-09-29 02:40
fossil1129さん
いやー、意を決して行って良かったですよ。
大変良い物を沢山見て来ました。
もう少し体力的に余裕があれば ユックリとジックリ見れたのですが
写真撮るので精一杯で、あとからこうして見て自分でもフムフムと又鑑賞しております。
もうその場では色々ありすぎてヘロヘロでした・・・。
fossil1129さんも北海道ロング滞在と言う夢を敢行されましたが、私も色々と少しづつ叶えて行きたいと思います。
Commented by jurijuri555 at 2016-09-29 02:52
vickyさん
たまたま日本館でも特別展示がありました。(^_^;)
まったく気にもとめていませんでした・・・。
実は、見るべきは地球館で日本館は面白くない。と勘違いしてて 疲れて見なくても良いかなーとかまで思っていたのですが
せっかく来たから・・・と仕方なく(?)寄ったらビックリ。
全然 こちらにも 
と言うか モノによってはこちらの方が良い物もあり、カメラのバッテリー切れが悔しくて悲しくて・・・。(苦笑)
そりゃそうだ、日本の化石・鉱物に限られて展示されてるんだもの、イイですよねー。(^_^;)
ほんとに無知で・・・。
なので残念ながら この後にバッテリーが切れたので画像がほとんど無いのですよー。(泣)

サンショウウオ、燻製にして食べるんですかね???(汗)
色々と持ちかえったと言う剥製など展示されていましたが、
サスガにギョッとした物でした。

シーボルトの字も読めないけど(笑)美しく、
実は このヒュルガーを助手にして鉱物図鑑も作成していたらしいです。
シーボルトのラベルは美しいけどヒュルガーたんの字はイマイチで
主にヒュルガーたんの担当で作っていたらしいので 刊行されていてもどーだったか・・・。(^_^;)
でも鉱物図鑑も見てみたかったな~。(未刊)
<< 博物館三昧旅行⑤~常設展(日本館) 博物館三昧旅行③~常設展(地球館) >>