人気ブログランキング | 話題のタグを見る

my earth my world


自然と戯れた活動記録
by じゅりあ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
最新の記事
正に私らしい1日(爆)
at 2024-03-26 17:00
ひぃひぃ カイゴ
at 2024-03-23 17:33
と思ったらフラリ旅?
at 2024-03-20 17:00
旅は終わった(一応)
at 2024-03-17 17:00
アッと言う間・・
at 2024-03-15 17:00
最新のコメント
chibreさん ..
by jurijuri555 at 13:03
こんにちは。次男と長男の..
by chibre at 10:25
chibreさん コメ..
by jurijuri555 at 18:03
お疲れ様です。私もマルチ..
by chibre at 10:21
chibreさん こ..
by jurijuri555 at 12:58
私はクマを食べる派です(..
by chibre at 09:32
chibreさん コメ..
by jurijuri555 at 13:16
旅行お疲れさまでした!そ..
by chibre at 08:25
現地から、こんばんは。 ..
by じゅりあ at 22:21
じゅりあさん熱中症お気を..
by hide at 01:31
フォロー中のブログ
外部リンク
記事ランキング
検索
メモ帳
ライフログ
タグ
ブログパーツ
ブログジャンル

シロウリガイって?

やっと休みだ。もう限界。
腱鞘炎に加えて助骨も痛いですよ。
ボロボロなじゅりあです。

とか言いながら ついついクリーニングしちゃうお籠り休日。
りんぞうさんからお恵み頂いたキャナドのクリーニング。
シロウリガイって?_d0318386_213983.jpg
これは、コスマチイですか???
そもそもキャナドなどもまだ採った事ないペーぺーですので、
ジックリ見た事ないので 作ろうにもヘソがわかりませんでした。(笑)
もっと深そうですね。又今度。
右はやっと降ろした1/8キャライコです。(爆)
いや、破片でも存在感ありますね。
先日のマンテリなどと合わせて欠片シリーズ標本でも作ろうかな。(^_^;)
で、上が手をつけはじめた 私のベビーマンテリですが・・・微妙。
せめてもう1巻、ヘソの方が残っていると良いのですがね~。(汗)

で、モーライ編にもどって・・・。
シロウリガイって?_d0318386_21225350.jpg
巻き貝破片~
シロウリガイって?_d0318386_2123164.jpg
オウナ~
とか、標本ボックス選外のを並べてジャブ打っといて、(笑)

シロウリガイです。
シロウリガイって?_d0318386_2124427.jpg
これらは全部シロウリとして見ていた物。

さて、シロウリガイとは改めて何でしょうか?

『シロウリガイ(白瓜貝、学名:Calyptogena soyoae)は、マルスダレガイ目オトヒメハマグリ科に属する二枚貝。
深海においてプレート活動に伴いメタンなどを多く含む冷水が湧出する場に形成される、冷水湧出帯生物群集を構成する種のひとつである。
殻長14cm。殻は長楕円形で殻頂は前方に寄り前傾、後位で外在する靭帯は長い。殻の腹縁はくぼむ。』

と書かれていました。
手持ちのワタゾコウリガイとされているシロウリらしいシロウリはコレ。
シロウリガイって?_d0318386_21301661.jpg
ふっくら横長、下腹縁にくぼみも見られる。

こちらがシロウリガイ。(お借りした画像)
シロウリガイって?_d0318386_21581987.jpg
その他のシロウリの種類・姿はこちらで。
http://www.aquarium.co.jp/shell/gallery/hyouzi.php?nakama=shinkai
鳥羽ギャラリーです。

で、もう1つの特徴、靭帯が長い。
シロウリガイって?_d0318386_224511.jpg
 エンセイシロウリガイ ↑
シロウリガイって?_d0318386_2254199.jpg
 シマイシロウリガイ ↑
シロウリガイって?_d0318386_2285756.jpg
シロウリガイ
(の画像もお借りしました。)

さて・・・
シロウリガイって?_d0318386_2292518.jpg
よ、よくわからん。(爆)
(クリーニング中に撮ったので手が汚くてスイマセン(汗))

①が見本シロウリ
シロウリガイって?_d0318386_22123587.jpg
②は違うんじゃないかと思った小型の二枚貝。まったくくぼみは無い。
下左手前3個はくぼみは確認出来る。
上きみどりの矢印のは、縦に対して横に長い。(画像では確認しづらいが)

シロウリとしては、10cm前後ある他の種に対して このワタゾコウリガイと呼ばれるのは小型で約5cmぐらい(?)、
形状としては、沖縄トラフのエンセイシロウリガイに似ている。(長さが殻高に対して短か目 単純目視で1:2ぐらい)

ま、微妙に長いの短いのありますけど だいたいOKで良いとも思われますが(シロウリ集合画像)、絶対違うの選別も 化石となると少し難しい。
なにせ 第一条件に完品でないとビシとは断言出来なくなっちゃうものね。(^_^;)
もう少しツッコんで調べてみたいと思います。
とりあえず、疑問に思ったと言う事で。(似た貝も多いのでねー)
 
 

by jurijuri555 | 2017-04-21 22:44 | 化石 | Comments(16)
Commented by ZX9-R at 2017-04-22 00:22 x
精力的に整理されていますね。お忙しいのに、見習いたいです。シロウリガイにも近似種がいくつかいるんですね。わたしにゃ見分けが付きません。明確に違う個体を見ると違いが判るのに、いざ自分の標本を見るとゼンゼン見分けられません。
研究熱心さには頭が下がります。
Commented by やままん at 2017-04-22 00:54 x
こんばんはー。
シロウリガイのうんちく、勉強になりました。
じゅりあさんはウニとかカイとかとても詳しいですよね。詳しいだけでなく、アクティブに活動されてるし、見習いたいです。
Commented by jurijuri555 at 2017-04-22 00:57
ZX9-Rさん
Zさんもお仕事お疲れ様です。
お忙しいのでしょ?
もうすぐGWと言っても 又今度は家族サービスで忙しいのでしょうね。(^_^;)
私もナンダカンダ言っても 自分の事となると優柔不断で決められません。
疑い深いので信用できないクセに何かわからない
ただのイチャモンつけですね。(汗)
もう少し良い標本をそろえてから検証したいと思います~。
Commented by jurijuri555 at 2017-04-22 01:11
やままんさん
こんばんはー。
金曜の夜はみなさん夜更かしですか?(笑)
全然詳しくないですよー。
好きなのは昔から好きでしたが、調べようとか集めようとか思い出したのは最近です。
やはり化石を始めてから もっと深く知りたいなと思い始めました。
じゃないと見ても何の化石かわからないし どんなのがその化石なのかもわからないので~。(^_^;)
アクティブに動きたいのですが、もうそろそろ歳でヘロヘロです。
Commented by コニアシアン at 2017-04-22 09:40 x
こんにちは!
巻貝ですが、僕は一番右のタイプをよく見る気がします。
そして、ネジボラです。
シロウリガイは、興味深いテーマになりそうですね。
シロウリだのワタゾコだの、使い分けはハッキリしたいです。
モーライでは、ワタゾコが出ていますが、シロウリガイは大型で除外されます。
以前にワタゾコの図鑑のページを見たのですが、
それに基づいて、基本となる標本を選びました。
色々縦と横の長さを割合で表してみました。
縦を1とした時の横の割合は、1.5~1.6あたりに収まりました(つまり横は縦の1.6倍の長さ)。
僕がアケビガイ?と思っている標本は、1.39という値でした。
数値からも、短くて丸っこいことがわかります。
そして、超横長さんがいるのですが、それは2.05という値でした。
横が縦の2倍の大きさもあるのは、その一個体だけで、
図鑑で見てたら「カイコウシロウリガイ」に似ているな~なんて思いました。
じゅりあさんも、同じようにデータ化したら、
色々見えてくると思いますよ。
Commented by jurijuri555 at 2017-04-22 11:34
コニアシアンさん
ワタゾコもアケビガイも大まかには同じなんですよ。
てか みたいですよ。(と言う言い方にしておきます。)
中央にくぼみがあり、靭帯が長い。
たぶん化学合成二枚貝の特徴の1つなんでしょう。
種名を絞るには対比などの細かい計測データも必要ですが
まずは、そうかそうじゃない普通の貝かってお話です。
今後別の貝の話も出すつもりですが、同じ様な疑問を先にもとろんさんが感じてブログにしていますが、
その続きの話は私は見ても聞いてもいないので知り得ません。
色々見ているととてつもなく沢山の化学合成貝が居るもので だんだん面倒と言うかついて行けなくなります。(^_^;)
学者並みの追及は正当でスゴイものですが、なにせシロウトですので
少しユルーイ感じで へー。とか
らしいよ。とか
そうかもしれないね。とか
その辺りの話にしておきたいと思っています。
間違いや勘違い 類似の是非を正すのは 正しい事だと思いますが、それでキチンと学名までも訂正させる論文でも書くのか。となると そんな事私は論文など書けないしそこまで化石を本格的に研究しているわけではないので
そこはプロ(学者)やセミプロ(属に書かれる地元研究者?愛好者?)に丸投げお任せします~。
ちょっと なるほどな。と言うヒントの1つにでも面白おかしく読んで頂ければ満足で、あまりツッコまれたり食いつかれても 基本能ナシなのでついて行けませ~ん。(汗)
お2人が色々調べた結果を聞くのを楽しみにしていますよー。
巻き貝の話は、以前にも書いたけど 私はヒメナガバイがほとんど。
次にチヂミエゾボラ、
オオエッチュウバイかな~(チヂミエゾボラかも)・・・って欠片とかしか見た事ありません。
エゾボラモドキとかも出そうですが、ネジボラは見た事ないですね~。
まぁ、モーライも沢山の人が通って見ていますし、色んな発見をこうして報告し合うのが楽しいと思います。
それらを土台にしてコニアシアンさんとかでもっと深く追及して詳細なデータを作り発表してドビシと結論づけてくれると頼もしいですね。
Commented by りんぞう at 2017-04-22 14:07 x
腱鞘炎に加え肋骨の痛みですか・・働き過ぎの~ビーチコし過ぎの~疲労骨折でしょうか?
何か急いでしなきゃいけないことでもあるのでしょうか?たまぁーには、ゆっくり休んだ方が良いですよ。
さて、キャナド・・見た目もう少し中巻が保存されていると思うのですが・・・
約半巻チョイ見えていますので、見えていない二巻・・所謂、肩の落ち際の方から削った方がいいのかなって?説明が難しいわ!アルビアンさんにアドバイスしてもらった方が早そう。(笑)
クリーニング用で送らせて頂いたものですからダメ元でやってみて下さい。
Commented by jurijuri555 at 2017-04-22 14:50
りんぞうさん
いやいや、そんなヤワなものではないので、
どこかにぶつけたの?と聞かれ、夢中で仕事しているとそう言うのも忘れるんだけど
ドアに体当たりしたような記憶がある様な無いような・・・。(爆)
知らずに付いたアザもたくさんあります。(^_^;)
痛い旨にアザはないですけどね。
ちょっと肺が傷ついててずっと咳も出てたのでーと言っても頻繁に出ていた分けでもないので
色々貯まった疲労骨折?
まぁ、どうもしようもないのでほっとくしかありません。
気がついたらきっと治っていますよ。前にもあったし。
昨日今日はクリーニングをちょこっとしただけでゆっくりしていますー。
キャナドのヘソ、出ますか!!
途中で止めてたので出ないと思われたのだと思っていました。(笑)
ではほじくってみます。
裏側もキレイにしようと思ったのですが、意外とくっついてる石ですよね。
表もよく剥がされたな~とサスガと感心して見ていました。
裏もおおよそはずしましたが、それにだいぶ時間を取られました。
続きも頑張ります。
Commented by アルビアン at 2017-04-22 16:51 x
こんにちは~
全国的には望来の有名なシロウリと言う方がほとんど
ですから、私はシロウリがなじみやすいかな~
私的には全部同じ種類であろうと考えておりますよ

アンモナイトのクリーニング、最初は皆さん臍を
想像で作りますよね
そのうち 自然な状態が良くなりますよ~
画像では解りづらいですが、まだ臍ありそうですよね
恐らく深さが難しいのですよね
もっと臍は下がりますから、姫、今度持参してくだされ
一緒に掘ってみましょう(^_-)-☆
臍の作り次第では別物に見えてきますし
よくアンモナイトのクリーニングで
どっち側の臍を出すか~なんてありますが
慣れますと、保存の良い面が解るようになります。
いい色合いのキャナドですね~
Commented by jurijuri555 at 2017-04-22 17:10
アルビアンさん
こんにちはー。今日は雨ですね~。
またまたお籠りです。何もしていないけど。(笑)
私もメンドーなので、全部シロウリ。(^_^;)
同じオトヒメハマグリ科じゃん。ってアバウトです。
それを言うなら・・・ってのが次の貝の話だったのですが、
まぁ確かに追求するとキリもなく色んな説もあり名もあちこちで出て来るのですがー・・・。って話が次回待ってますよー。(^_^;)
それより化学合成貝群で考えているので 細かい事や更にはもっと相応しい人にお任せしたいと思います~。
ハーイ♪
武器も研いで頂きたいし、近々又お伺い出来れば・・・と思います。
自分で研いでもどうもうまく行かなくて・・・不器用??(汗)
お礼にイイもの差し上げますよ~。見てオゲレツ(笑)食べてカルシウム?・・・師匠に相応しいブツです。(爆)
Commented by アルビアン at 2017-04-22 17:36 x
オゲレツとのコメントに嬉しくなりました!!
はははーーー食べてカルシウムですか?んーーー!興味深々
あっ!研ぎはお任せ下さいね~直ぐに何本も研げます。
じゃ!私からもレアな化石を差し上げますね!
Commented by jurijuri555 at 2017-04-22 18:31
アルビアンさん
まーたそんな言葉に反応して~。(爆)(爆)
食べたら味の感想を教えて下さいね。(笑)
お礼に更にステキなお礼を頂けるのですかー。
なんともお得な訪問ですね。(^_^;)
よーし、又ドーナツも持って伺いますね~。
あ、忘れなければ片付けで出て来た文房具品もお嬢さんにお持ちしますー。
先日ご一緒にお渡ししようと思ってソレは忘れました・・・。
Commented by fossil1129 at 2017-04-22 19:14
こんばんは~!
三紀含めて、二枚貝(も)苦手なので、何ともいえません。
museummanさんとかも登場してくれれば
ありがたいのですが
毎晩、ネットサーフィンしている訳ではなさそうなので
今度、(^^)// ツンツンしておきます。
Commented by jurijuri555 at 2017-04-22 20:25
fossil1129さん
こんばんはー。
先日はmuseummanさんよりご助言頂きまして
全部ツキガイモドキと思っていたのを思い込みを打破するヒントを頂いて助かりました~。
おかげてあちこち覗くと なんだなんだどこにも沢山載ってるじゃ~ん。と気づきました。(^_^;)
改めてあちこちのを見ると沢山「気づき」も出て来まして
面白くなりました。
こんなシロートブログを読んで頂くのも申し訳ないですが、もしお時間があった時にチラ見して頂けたら
又ご助言やご教示頂けると嬉しいです。
Commented by apogon2 at 2017-04-23 22:24 x
私も望来で採れる白くて長くて扁平な貝はすべてシロウリガイだと思っていました(笑)。色々な近似種があるんだなーと改めて思いました。
腱鞘炎の肋骨の痛みに耐え、クリーニング積極的にやっておられますね~。私もボチボチスタートし始めましたが、最近格闘しているのはダメシとテトラ・・もう少しやる気の起こる物からスタートすれば良かったと反省・・。へそ出し難儀しております((+_+))。
Commented by jurijuri555 at 2017-04-24 03:10
apogon2さん
難儀な1つに化石になると貝殻が全部白か茶色になる事、
潰れ割れ変形もあると(過程して見ると尚)信ぴょう性に欠けて来るし
それに形と殻の状線(助)が似た感じになると かなりわかりづらい物がありますねー。
大体、同じ科の貝ですけどね。(^_^;)
ゴードリやプゾで迷うのと似た感じです。
ダメ!!!イイではないですかー。
そういえば最近なぜかトンとダメちゃんにお会いしていないです。好きなんだけどな~。
ダメとフィロのクリーニングって、まともにした事ないかも・・・。(汗)
基本種のクリーニングは押さえておきたいですね。(笑)
ヘソは大事・・・。テトラのヘソも見た事ない・・・。
先日ガサガサしていたら ええ!!??と言う異常巻がゴッチャリ入ったノジュールを見つけて
忘れる事にするかトライするかで悩んでいます。(^_^;)
しかしすでにどのカゴに入っていたか思い出せません。(爆)(爆)
ダメとテトラで良いと思いますよ。
大きいダメシも欲しいな~♪ダメのキールが好き♡
<< ツキガイモドキ?? モーライ石ふたたび >>