人気ブログランキング | 話題のタグを見る

my earth my world


自然と戯れた活動記録
by じゅりあ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
最新の記事
正に私らしい1日(爆)
at 2024-03-26 17:00
ひぃひぃ カイゴ
at 2024-03-23 17:33
と思ったらフラリ旅?
at 2024-03-20 17:00
旅は終わった(一応)
at 2024-03-17 17:00
アッと言う間・・
at 2024-03-15 17:00
最新のコメント
chibreさん ..
by jurijuri555 at 13:03
こんにちは。次男と長男の..
by chibre at 10:25
chibreさん コメ..
by jurijuri555 at 18:03
お疲れ様です。私もマルチ..
by chibre at 10:21
chibreさん こ..
by jurijuri555 at 12:58
私はクマを食べる派です(..
by chibre at 09:32
chibreさん コメ..
by jurijuri555 at 13:16
旅行お疲れさまでした!そ..
by chibre at 08:25
現地から、こんばんは。 ..
by じゅりあ at 22:21
じゅりあさん熱中症お気を..
by hide at 01:31
フォロー中のブログ
外部リンク
記事ランキング
検索
メモ帳
ライフログ
タグ
ブログパーツ
ブログジャンル

春のコターン

やれやれ、やっと休みですよ。(^_^;)
15日ぶり・・・と言う感じです。(苦笑)

今日は暖かくなる と言う予報を見て、先日は行けなかったコターンの方へ行ってみる事にしました。
が、夜明けは早くなったものの予想に反して朝は曇りで薄暗く 風も強し。
潮も引いていたけど波が高くて予想程ではありませんでした。
春のコターン_d0318386_12112440.jpg

波猫さんのレポ通り、崖全域で崩落が起きていて超危険。
春のコターン_d0318386_12125291.jpg
浜幅の狭いコターンでは逃げ場がありません。
ガラガラ崩れる崖の合間を見て進みますが、潮が引いていてもこんな感じ。
狭くてホント危ないですね。(汗)

そして、崩れまくってるわりにはノジュールも少なく、いつもの様に玄能石ばかりです。

それでも来てみたのは、引いた岩盤に戻り鰹・・・じゃなくて、戻りノジュールが
海底岩盤に貯まっていないか と見る為です。コスイ
春のコターン_d0318386_12173430.jpg
こちらも段々な岩盤が見えるのだけれど 風が強いせいか波が高くて、油断しているとズブ濡れになります。(^_^;)
まったく引き潮の恩恵にはあづかれません。

それでも・・・おっ。
春のコターン_d0318386_12201357.jpg
ビミョーーーーーー。(笑)
ボラです。

海底岩盤にハマった長いヤスリツノガイをみつけました。
春のコターン_d0318386_12213748.jpg
ガツガツ救出を試みましたが、3分割に折れ 波の洗礼も受けスブ濡れ・・・。クソッ
しかも先っちょは波がひどくて結局取り出せなかった。(踏んだり蹴ったり?)
それでも持ち帰り張り付けると10cm程。
どんだけ大きいツノガイだったのでしょうね。

そう言えば、生のツノガイって見た事ありません。
知っていますか???
https://kotobank.jp/word/%E3%83%84%E3%83%8E%E3%82%AC%E3%82%A4-99362
ツノガイって、掘足(ほりあし)類って言うんですね。(なんじゃソレ)
春のコターン_d0318386_12330331.jpg
 画像お借りしていまーす。(^_^;)
先っちょが尖って閉じているんじゃなくて、開いているんですね。
筒 なんだ。変な生き物~。
だから化石でも頑張っても先っちょ(閉じたトンガリ部分)のある物(を探していた)が
無いんだー。(笑)
はーーー。ほんと無知だな~。(滝汗)

で、本当の目的は、波にもまれて研磨された良いウニでもあれば・・と思ったが
そんなのも無く、久々にセンスガイ? キンシガイ?の(印象)化石???を見つけた♪
春のコターン_d0318386_14420022.jpg
 Flabellum deludens
そう言えば、2070年には日本のサンゴが絶滅するんじゃないかとか言われているとか・・・。
自然は大事にしたいですね。

てな事で、いつもの様に折れツノガイを拾っただけで帰って来ました。
春のコターン_d0318386_15120722.jpg
やたらツノガイだけは珪化しているのが多いけれど
やはり筒型だから珪素の通りが良くて析出沈殿しやすかったからなのかな~???

あ、あとはビーチコ編としてシロたんのお土産にもならない貝数点。
春のコターン_d0318386_15191619.jpg
と渋い色の沈子を1つ。
オレンジ瑪瑙と その上はお皿の色でわかりづらくなっているが、
ピンクのシーグラス?
プラスチックのこんなのは見た事あるけど ガラスってのは珍しくて持ち帰ってみた。

たいしたないノジュールの中から 真っ二つに割れたけど
タマガイがあったのでこれも持ち帰ってみた。
春のコターン_d0318386_15221564.jpg
なんとかくっつけてクリーニング出来ないかな~と・・・。

そんな事で、たいした成果もなかったけれど、
少しでも歩けたのは良かった。
春のコターン_d0318386_15235644.jpg
 そうそう、先日のタンポポの蕾?の化石、
少し調べてみたら キク科の植物化石は約5千万年前のは発見されているらしい。
(タンポポではないけど)
しかし、花粉以外の化石は少ないんだって。
まぁ、三紀ぐらいなら あってもおかしくはないよね。
詳しくないので知らなかったけど セイヨウタンポポと従来種のニホンタンポポ、あとはシロバナノ・・・ぐらいかと思ったら
「エゾタンポポ」とかもあるそうですね。(^_^;)
これがもし本当にタンポボの蕾としたら 何タンポボなのかはわかりませんが、面白そうです。


by jurijuri555 | 2019-03-19 15:35 | 化石 | Comments(8)
Commented by りんぞう at 2019-03-19 16:32 x
こんにちは。
御仕事が忙しい中・・頑張っていますね。
ちゃんと食べていますか?しっかり睡眠をとっていますか?
いっぱい金稼いでいますかwww
ところで産地のコターンって、もしかしてあの悲惨な樋熊事件があった地名の手前のことでしょうか?
以前から、あの辺りを走ってると海沿いに連なる崖が目に留まり・・もしかして、ここか!と、じゅりあさんが疲れた体にムチを打ちながら巡検している姿を想像していました。!(^^)!
で、何を目的に巡検されているのか分りませんが、暖かくなったら昨年採集し物置に押し込んでいる貝類を整理し送りますね。ありふれた貝類なら迷惑かな?
と、アンモは差ほど興味がないんでしょう?・・
Commented by jurijuri555 at 2019-03-19 22:06
りんぞうさん
こんばんはー。
稼いでいますけど、キチンとは食べられないし寝れないですね。(^_^;)
ま、これからの季節のガソリン代・・・。(笑)
クマ・・・の地より山1つ南ですね。(^_^;)
まぁ、日本海北西は新第三紀の地層ですから 貝化石とかですね。
特に深海域が好みです。
おおー、北の貝!! いつもありがとうございます。
もちろん、北のアンモも好きですよ。
いつかは北の名の付くアンモも採集したいと思っています。
自分でも 行けると良いのですがね~。
今年は行けるかなぁ???
アンモもですが、ウニも狙ってみたいですね。
その他のビーチコも楽しみな地でもあります。
ぐるっと、オホーツクも見れると最高です。
Commented by chibre at 2019-03-20 08:45 x
おはようございます。コターン行ってきたんですね。私は明日家族でモーライ行く予定ですが、風がどうかな~。ウニ無いかな~。

ツノガイ、私も先端が尖っているのだと知りませんでした。どっちにしろ、私が見つけるのはお菓子のコロンみたいになったかけらばっかりですが・・・。

本の紹介ありがとうございました。「石の卵」は借りたことあります。あんな石拾えたらいいんですけどね。いつもありがとうございます!
Commented by jurijuri555 at 2019-03-20 09:36
chibreさん
おはようございます。
昨日、帰りにモーライも寄ろうか・・・と思いましたが、
風が強く肌寒くて、風邪をひいたら嫌なので辞めました。
先客の車が1台停まっていたのもありますが。(笑)
結構人見知り&人間嫌いなんで。(爆)(爆) 大人なのでスイッチ簡単に切り替えられますが。
ツノガイ化石も丸々1本で見つかる事は、そうそう無いですけれどねー。
あっても、割らずに採集出来る事も更に難しいです。
私なんて、採集出来たのを 自分で転んで割った事もありますし。(爆)

本は借りる派ですか?
考え方は人それぞれですが、資料は手元にないと見たい時に見れないので
私は買う派ですが、昨日はとうとう海外版のウニ本をポチッてしまいました。
この手のは「賭け」で、時々大失敗します。(^_^;)
図鑑系の画像の多い(特にカラー)は大抵お高いですよね。
海外ウニ本も数万するのがテッパンです。
今回のはお安い系なので、超怪しい・・・。(ハズレ系?)
Commented by Macrowavecat at 2019-03-20 19:08 x
ここのサンゴ化石は、どういう立体形状をしているのか、断面とか断片化石ばかりで、どうも形を想像できません。丸々出てこないかな。
Commented by fossil1129 at 2019-03-20 19:53
こんばんは~!
石狩浜系の化石産地は、
この時期から行けて初叩きできるのですね。
関西人なのに、グダグダ化石屋の私以上に早いかもしれません。

そういえば、私も現生の生きた掘足類知りません。
なまツノガイ、見たくなりましたぁ!!
Commented by jurijuri555 at 2019-03-21 02:59
Macrowavecat さん
たぶん、現世のセンスガイ系と同じだと思いますよ。
泥底に刺さっているんだと思います。
前にモーライで見つけたのは普通に合弁・・・と言うのかわかりませんが、そのまま閉じてノジュールに入っていました。
割って分解してしまいましたが・・・。
今回のは上部からペシャンとなった感じで左右対称に開いて挟まっていたと思われます。
ヒレ(?)の形が現世にないので 現世のが何種あるのかわかりませんが、
キンシガイのヒダの太い形だったのでは。
現世のキンシガイは細い5-7本のヒダがあります。
画像ググルと観れますよ。
てかうちに2個、標本あるけど。(^_^;)
次回、ツノガイと一緒にブログってみようと思います。
Commented by jurijuri555 at 2019-03-21 03:06
fossil1129さん
こんばんはー。
あ、見たい?(笑)
私も気になってすぐに調べて 資料画像はチェックしましたが、
又すぐにブログると まーたハフハフして猪突猛進に・・・と笑われるかと
どうしようかな~。と思っていたトコでした。(爆)
本州辺りに居るヤカドツノガイは四紀化石でも出るけど5cmとかの小さいタイプですが、
海外では20cmにもなるキモイ奴がいるそうですよ。(^_^;)
朝起きて、こんなのがおでこを這ってたら 超恐怖でおののくわー。(爆)(爆)
<< 約800万年前のモーライの半深... 瑪瑙とオパール その④ 「北海... >>